7月の活動報告レポート

こんにちは!コラボレーションスペースTaktの運営団体Con-Taktです!
今回は、7月のTaktではどんなことがあったのか?その一部をご紹介します!
7月6日(日) #能登ボラ行ってきた!
昨年の能登半島地震を受けての災害復興ボランティアを経験したCon-Taktメンバーがイベントを主催!
能登半島地震の被災地にて実際にボランティア活動を行った大学生の体験談を中心に、初心者の視点から「どのように始めたのか」「現地での活動はどのようなものだったのか」といったリアルな声をお届けしました!
静岡大学の防災サークル「学生防災ネットワーク」さんとコラボして楽しく防災について学べるレクリエーションも実施しました!
7月9日(水) おんがくシネマ
Taktの学生会員さんが開催してくださったイベント、参加者それぞれのおすすめの曲のMVを上映して、みんなで鑑賞しようという面白い企画趣旨のイベントです!
当日上映されたMVは、選ばれた理由やジャンルもバラバラで、普段聴かない曲の魅力を知る良いきっかけになりました!第二回は8月20日に開催予定だそうです!

7月10日(木) ゆるっとEnglish
Con-Taktの集めるチームが主催して、Taktの社会人会員さんのお二人にも講師としてご協力いただきました!
英会話はちょっとハードルが高い…。そんな人でも楽しめるようにゲームを通じて英語を話す機会を提供しました!
当日はたくさんの方にお越しいただき、地域の方や学生さんが英語で楽しく交流していました!

7月11日(金) 世代を越えた食卓
学生さんや地域の方、社会人の方がごはんを食べつつ気軽に交流できるイベント「世代を越えた食卓」を昨年に引き続き今年も開催しました!
当日は、会が終わっても話し続けているグループがあったりなど、終始盛り上がっていました!今回のイベントがきっかけで今後何かの機会につながれば嬉しいです!

いかがでしたでしょうか?7月のTaktでは、色々なイベントがあり、たくさんの方に利用していただきました!
イベントに参加してみたい!という方は、TaktのHPやインスタグラムをフォロー・チェックしてみてください!
イベントを開催したい!という方は、草薙カルテッド会員サイトより予約を承っております!Takt運営スタッフにお声がけいただいても対応できます!お気軽にお問い合わせください!(※貸切利用は草薙カルテッド賛助会員に限ります。)